過去のブログ
たくみ住建からのお知らせです。
明日は・・・
2013-03-12
年度末の関係で慌てております・・・。
江津市と瓦工業組合からの石州瓦利用促進事業の補助金を申請し、工事をしています。
年度末の関係で完了後に提出する書類や写真の期限が迫っています。
今のところ順調に工事も進んでいますが明日はどうも雨のようです・・・
どうなりますか?・・・・・
浅利富士が画像の中にきれいに写っていました。
江津市と瓦工業組合からの石州瓦利用促進事業の補助金を申請し、工事をしています。
年度末の関係で完了後に提出する書類や写真の期限が迫っています。

今のところ順調に工事も進んでいますが明日はどうも雨のようです・・・

どうなりますか?・・・・・
浅利富士が画像の中にきれいに写っていました。
やっと・・・!
2013-02-21
年明けから、工事着工させていただいていましたK様邸
このところの天候不順で最後の塗装工事が足踏み状態でしたが、何とか今週中には完工できそうです。
そして、今日は気持ち良く晴れ青空です。


外部足場の養生ネットも先ほど撤去しスッキリとした外観になりました。
後二日、で残りの工事が終わりそうです。。。
一安心です・・・


このところの天候不順で最後の塗装工事が足踏み状態でしたが、何とか今週中には完工できそうです。
そして、今日は気持ち良く晴れ青空です。



外部足場の養生ネットも先ほど撤去しスッキリとした外観になりました。
後二日、で残りの工事が終わりそうです。。。
一安心です・・・



木製建具
2013-02-19
住宅の内部建具は、ドアや片引き戸などの洋風建具と主に和室の間仕切りなどに使用される障子や襖があります。
以前から、障子の張り替えのご依頼を頂くと 「障子紙の張替をしなくても良く、破れにく物は無いの・・・・?」
という声を頂くことがございます。
その時には、(株)ワーロン社製のワーロンシートをお勧めしています。
和紙入りタイプの0.45ミリ雲竜や春雨・生成りそして、柿渋色や利休鼠色の日本の色シリーズの商品もございます。
純粋な障子紙の張替をご希望のお客様にも納得頂ける防炎・強化障子紙もございます。
今回のW邸さま・・・・
ワーロンシートの日本の色シリーズ紅藤 雲竜をチョイスしました。
床板張りの和室に紅藤の障子がモダンな印象です
(写真では、サッパリ雰囲気が感じられません…残念!!)
以前から、障子の張り替えのご依頼を頂くと 「障子紙の張替をしなくても良く、破れにく物は無いの・・・・?」
という声を頂くことがございます。
その時には、(株)ワーロン社製のワーロンシートをお勧めしています。
和紙入りタイプの0.45ミリ雲竜や春雨・生成りそして、柿渋色や利休鼠色の日本の色シリーズの商品もございます。
純粋な障子紙の張替をご希望のお客様にも納得頂ける防炎・強化障子紙もございます。
今回のW邸さま・・・・
ワーロンシートの日本の色シリーズ紅藤 雲竜をチョイスしました。
床板張りの和室に紅藤の障子がモダンな印象です

(写真では、サッパリ雰囲気が感じられません…残念!!)
いまどきの家・・・
2013-02-06
Y様邸のリフォーム工事
写真の画像はなんだか、お判りでしょうか?
まさに今時の家なのです。 トイレスペースの手洗いに専用温水器を取り付けているところです。
「トイレの最後に手を洗うとき、冷たい水が出ると飛び上がるよう・・・・」 とY様。
温水配管を伸ばしても使用水量が少ないために満足できる使用感にはなりません。
専用の温水器内臓タイプのリクシル・INAXのカウンターを取り付けることになりました。
窓ガラスも、高遮熱断熱Low−Eペヤグラスの採用で夏場室内に差し込む日差しをカットします。
特殊金属膜をコーティングした低放射ガラスを使用していますので日射熱を遮り、
夏場の冷房負荷を軽減します。
満足頂けるでしょうかね・・・?
写真の画像はなんだか、お判りでしょうか?
まさに今時の家なのです。 トイレスペースの手洗いに専用温水器を取り付けているところです。
「トイレの最後に手を洗うとき、冷たい水が出ると飛び上がるよう・・・・」 とY様。
温水配管を伸ばしても使用水量が少ないために満足できる使用感にはなりません。
専用の温水器内臓タイプのリクシル・INAXのカウンターを取り付けることになりました。
窓ガラスも、高遮熱断熱Low−Eペヤグラスの採用で夏場室内に差し込む日差しをカットします。
特殊金属膜をコーティングした低放射ガラスを使用していますので日射熱を遮り、
夏場の冷房負荷を軽減します。
満足頂けるでしょうかね・・・?
四年前ですね〜!
2013-01-22
先日ニュースで、アメリカのオバマ大統領の二期目の就任式を伝えておりました。
この(有)たくみ住建のホームページを始めたばかりのころが、1期目、初めてのオバマ大統領の就任式でした。就任式のミッシェル夫人の服の色を記事にさせていただいた記憶があります。
見返して見ると、2009/01/21 ?4の記事でした。
もう4年、はや4年。 次の四年も「アッ・・・!」という間に来るのでしょうかね〜。
年明けからリフォーム工事をいただいています。
鉄骨造リフォームにまつわる室内解体・・・音が響きます…大音響です室内は。 明日も、もう少し音がします
宅地造成工事の見積中です。